KENJA GLOBAL(賢者グローバル)

株式会社2peace
大塚 拓馬

2回目の人生

日本のシゴトを応援したい。27歳で立ち上げたのは、”おせっかい”な人材会社。人材派遣、職業紹介、そして遊びと学びをつなぐ研修プログラム。サクセスストーリーの裏側の、壮絶な運命とは。

SHARE

PROFILE

賢者プロフィール

氏名 大塚 拓馬
会社名 株式会社2peace
出身地 京都府
出生年 1991年
こだわり 人や企業の強みを最大限に活かす
趣味 ゴルフ
特技 誰とでもすぐに仲良くなれること
休日の過ごし方 家族とでかける
座右の銘 オカンのようにお節介で温かく
好きな食べ物 寿司
尊敬できる人 渋沢栄一

HISTORY

賢者ヒストリー

  • 幼少期~学生時代

    高校時代、野球部の監督から教えていただいたことで、「努力はやって当たり前。そもそもそれを努力と思うな。」と言われたことが今でも僕の考え方の礎になっています。勝ちたいから練習するのは当たり前であって、それは努力ではなくやって当たり前の練習だと。人に見られてやるのはアピール、人に見られていないところでコツコツ頑張ることが大事。その結果が出てはじめて努力したことが目に見える。努力は自分で決めるのではなく、他人が評価するものだと教えていただきました。

  • 社会人時代

    学生時代までは「自分のため」に勉強したり、野球したりという感覚でしたが、社会に出て初めて相手の満足度がそのまま自分に跳ね返ってくる感覚を知りました。自分が売りたいものを売ろうとするとまず売れない。当時のレベルでいえば、まずは自分を知ってもらう、ファンになってもらうということを意識し、「大塚目当て」で来店いただける工夫を考えていました。これは今の会社でも大事にしていることです。早い段階でこの感覚を知れたことは大きかったと思います。

  • 起業のきっかけ

    病気がきっかけで働くことの大変さ、尊さ、難しさなどを知りました。ハードな持病持ちでは採用されにくい、そもそものスキルがほとんどないので活かせるものがない、そんな経験をしたので、似たような経験をした人は世の中にたくさんいるだろうなと考え、そんな人のサポートがしたいという思いから人材会社を立ち上げました。

  • 現在の事業

    立ち上げ当時から、すごく大事にしていることは「本気で向き合う」ことです。よく「寄り添う」という言葉と同じ感覚で使うことがありますが、僕の中では大きく違い、求職者に寄り添うと、求職者の「欲」を丸のみにしがちになってしまいます。言葉悪く言うと「わがまま」。若い世代に多い傾向があります。そうではなく、しっかり向き合い、指摘することは指摘する。言われて初めて気づくこともあります。これが弊社の大切にしている「オカンのようにお節介で温かく」です。

  • 今後の展望

    まだ始まったばかりの事業ですが、今後は教育、研修にも力を入れていきます。弊社の研修は「遊び」がメインです。コミュニケーションをたくさん取り、人間関係の構築や組織強化を図る、いわゆるチームビルディングです。近年、コロナの影響もあり、リモートワークが進み、マスク生活であまり声を出さない環境が定着しつつあります。また、ITの発達により社内コミュニケーションがチャットになっている企業も増えています。もちろん、効率が良くなるのは理解できます。ですが、その環境で働く皆さんが活き活きしているのかというと疑問が生まれます。現に急激にアウトドア市場が伸びているのが答えだと思います。企業には、会社の活性化を目的として、社内レクリエーションに、社内運動会に、社員旅行の一部に、新卒と既存社員の交流の場に、ご活用いただいています。学生には、遊びを通して新しい友達作りに、部活のチームワークをさらに深めるために、などを目的に中高大学生を対象に行っていきます。

  • 若者へのメッセージ

    まずは行動することが大切だと思います。考えてから行動する、準備してから行動する、そういう人はチャンス逃します。行動しながら考える、行動しながら修正していく、そういう行動力のある人の方がやっぱり魅力的に見えるので、是非失敗を恐れずまずは一歩踏み出すことから始めてほしいです。

COMPANY

会社概要

企業名 株式会社2peace
所在地 大阪府大阪市中央区南本町2-1-1
本町サザンビル606
業種 教育・学習支援業 - その他
サービス - 労働者派遣
設立 2018年
資本金 3,000万円
従業員 4名
事業内容 介護施設運営、シニア事業コンサルティング、不動産活用コンサルティング等
URL https://2peace.org/
{

RELATED MOVIES

関連動画