氏名 | 井口 通雄 |
---|---|
会社名 | ヒカリレンタ株式会社 |
出身地 | 福島県 |
出生年 | 1966年 |
こだわり | スピード |
---|---|
趣味 | ゴルフ、海外旅行 |
特技 | 信じること |
休日の過ごし方 | ゴルフ |
座右の銘 | 夢しか叶わない |
好きな食べ物 | 肉 |
尊敬できる人 | 言ったことをやる人 |
福島県で生まれ育ちました。朝から晩まで野球漬けの野球バカでした。とにかく走りまわりたい!遊びたい!と好奇心旺盛な子供でした。夏休みの宿題は休み前に終わらせたい。早く宿題を渡してくれと担任に懇願し宿題を初日に全て終わらせて心置きなく朝から晩までの山を駆け回る子供でした。
もともとは地元の信用金庫と生命保険会社で営業マンとしてのキャリアを積んでいました。その後サラリーマンを辞め、培った経験を土台に保険代理店を開業しました。がむしゃらに日々の仕事に勤めてましたが、そこで東日本大震災・福島第一原発発電所の事故が発生しました。これは目にも見えず、匂いもせず、味もしない、見えない恐怖との闘いです。私は幼少時代に基地を作りに行ったり、海に行ったり、川に飛び込んだり、魚釣りをしたりできる良い環境で育ったので、未来の子供たちにも同じ環境下で過ごしてほしいなと思いました。そのためには環境を維持しなければいけません。それは我々大人がする仕事なのではないかと考え、この出来事を機に上京することを決意しました。
上京をした直後、慣れない環境の中で体調を崩し入院という事態にまで陥りました。病院の中で時間が過ぎていく中、見舞いに来てくれたLEDのレンタル会社の社長様からのお声がけがありました。蛍光灯をLEDに変えれば消費電力が50%になり、水銀灯で25%、ダウンライトであれば最大で90%の電気代が削減できます。電気を作る側もそれだけ少なくて済むので、日本全国の電気をLED化すれば13機の原発を止められるということを知り、「私がやるしかない」と思い、退院後すぐにそのLEDレンタル会社に就職をしました。そして、私の理想とする事業モデルを実現するために独学ではありましたが2ヶ月も経たずに独立をし、ヒカリレンタを起業しました。
我々が行っているLEDレンタル事業の強みは、「初期費用なし、審査なし、金利・解約金なし、全額経費として計上することが可能、保守・メンテナンス費は無料で1本100円から」ということです。私の中で100円という金額が「安い」ではなく、「伝わりやすい」と思っています。伝えるというよりも伝わるということにフォーカスをした時に1本100円というのが響くのかなと考えています。また、LED導入への理解を加速させるため、知らなかった方に知って頂くために全国各地で説明会を実施しています。この説明会は7年間続けていますが、内容はほとんど変わっていません。現在は弊社のエージェント様(支援者の方)が増えているということもあり、全国8つの拠点で新たなマーケットの開拓に注力しています。
2021年世界進出ということを掲げました。レンタルというのは日本の法律であって、世界ではリースという形が主流です。我々が今まで形にしてきた事業モデルは日本国内向けでしたが、将来的には世界にこのLEDレンタルを実現させていきたいと思っています。ただ、今は日本全国にこのLEDを届けるという作業を1日でも早くやっていきたいです。紫外線が降り注ぎ、海や川や山に自由に入れないという子供たちがいるのであれば、それを環境汚染を止めることによって、彼らが自然の中で自由に生きていけるものを作っていくということが我々の使命です。全ては「100年後の地球と子供たちの未来を守る」という我々のミッションを実現するためです。
私の座右の銘は「夢しか叶わない」という言葉で、イメージできないことは絶対に叶わないと思っていました。逆に言えば夢を強く思う。つまり、自分がどのようになっているのかという所までイメージを持つということです。そうすれば、自分が掲げる夢は必ず達成できると思います。日々学び、失敗を恐れず、諦めずに行動し続ければ夢は叶います。
企業名 | ヒカリレンタ株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区日本橋箱崎町35-7 BS箱崎ビル4F |
業種 | サービス - その他 |
設立 | 2012年 |
資本金 | 2,000万円 |
---|---|
従業員 | 36名 |
事業内容 | LED照明のレンタル業 |
URL | https://hikari-renta.com/index.html |