KENJA GLOBAL(賢者グローバル)

株式会社TDF
佐藤 隆

現代の介護施設の
在り方を問う

超高齢化社会に伴い介護サービスが増え続けている日本。しかし、現状は利用者もスタッフも大きなジレンマを抱えているのが現状だ。20代からこの業界で研鑽を積んできた賢者が思う「介護と医療のトータルケア」とは。

SHARE

PROFILE

賢者プロフィール

氏名 佐藤 隆
会社名 株式会社TDF
出身地 大阪府
出生年 1978年
こだわり 常に全勝
趣味 素潜り
特技 スポーツ全般
休日の過ごし方 海に行く
座右の銘 是非に及ばず
好きな食べ物 インデアンカレー
尊敬できる人 織田信長

HISTORY

賢者ヒストリー

  • 幼少期~学生時代

    大阪府岸和田市に生まれます。生まれたときは貧乏で食事もままならない環境で、幼い頃は育ってきました。3歳からは柔道にうちこみ、毎朝5時に起きては、父に竹刀で追いかけられながらもトレーニングの日々に明け暮れます。幼少期一番濃い記憶はやはり柔道であり、厳しくも愛のあった父親を今でも思い出します。そういった背景もあり、柔道で日本一になることができました。その時の精神力や、父親から頂いた『引き分け、負けは切腹』という言葉を胸に幼少期時代から生きてきました。

  • 社会人時代

    高校卒業後、人材派遣業界で起業をしました。当時から人との付き合いが豊富だっとこともあり、創業時としては事業もうまくいってたように思います。人材派遣で起業した後、介護業界の道へ進みます。10年間の下積みをへて、志を共にできる仲間が集まったこともあり、介護業界をメインとして起業します。社会人時代は、幼少期時代に培った、精神力と行動力で人一倍の経験をしてきたという自負があります。

  • 起業のきっかけ

    自分のおばあちゃんが要介護状態になったのが、介護業界として起業しようと思ったきっかけです。当時、おばあちゃんを介護するヘルパーさんたちが、モノを扱うように、また想いもなく、働いていたのをみて、心からの介護をしてほしいと思い、自分で介護の勉強を始めたのがきっかけです。そこで、”本当の介護の追及” を世の中に提供していきたい、という想いが芽生え、この業界で10年間働き、2003年にTDFを設立しました。

  • 現在の事業

    介護事業として、病院や老人ホームのイメージを払拭していきたいと思っています。ご家族の面会の来る機会が減ってきているという現状の課題もあります。だからこそ面会の来やすい環境づくりとして、ホテルのような空間、カフェを併設するなど、弊社としては行っています。またスタッフの方々の笑顔も増やすような環境づくりも現在取り組んでいる会社としての展開になります。僕の仕事としては、スタッフの為の会社づくりを考えていくことが、結果的に、利用者さんの笑顔に繋がることだと思っております。

  • 今後の展望

    現在も徐々に始めているのですが、資格者を採用すること、弊社内で学園をつくり資格を取得後、弊社で働けるような仕組みづくりも行っております。ただ、資格者だけではなく、資格がない人でも「笑顔」である人と、今後も働いていきたいと思っています。スタッフの幸せ、スタッフの笑顔が利用者様にも伝わり、笑顔の多い、幸せでいられる環境づくりを、これからもしていきたいと思っております。

  • 若者へのメッセージ

    経験をしなくていいことはしなくてもいいと思います。ただ、経験をするからこそ、成長できることもあります。運と縁はもちろん大切です。ただ、自分自身を追い込み、磨き続けることが何よりも大切だと思っています。現在はカッコイイ仕事や、流行の仕事もあると思います。ただ、人助けは本当に素晴らしくいい仕事ですので、若者には是非、介護業界にも目を向けてほしいと思っています。

COMPANY

会社概要

企業名 株式会社TDF
所在地 大阪府大阪市西成区中開3丁目4-3
業種 医療・福祉 - 福祉・介護
設立 2003年
資本金 1,000万円
従業員 300名
事業内容 介護施設等の事業、スクール事業、訪問看護事業、福祉用具レンタル・販売事業
URL https://cocolo-556.com/
{

RELATED MOVIES

関連動画